ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月27日

玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉 2013年11月23日

ユーシン渓谷   2013年11月23日


新緑や紅葉の季節になると、行こう行こうといつも思いを寄せていたユーシン溪谷。
丹沢の地図を眺めるたび、ユーシンロッジ周辺の未訪エリアがぽっかり空いたまま。

どうやら紅葉のピークは過ぎてしまったみたいだけど、
ピーカン晴れ予報の週末、最後のチャンスにと新松田駅の始発バスに乗り込み
玄倉バス停へ向かいました。



早朝の丹沢湖
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


玄倉バス停で降りると一気に冷気が体を包む。
吐く息がタバコの煙のように真っ白。大分寒くなりました。

それでも予報通りの青空と、まだ間に合った樹木の色付きに心も踊る。
遠くには真っ白な富士山の頭も見えた。

ここから、ゲート入口まで玄倉川に沿って林道歩きです。



透き通るような美しさ  玄倉川
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



山肌の紅葉と月
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


林道から立派に見えたのは大石山か  同角山稜も登ってみたい
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


いくつかのトンネルを抜けていきます
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


落盤の危険がある為、2007年に全面通行止めとなり
2011年10月、新トンネル開通工事終わり、歩行者のみ通れるようになった。


新しい新青崩洞門  最も長いトンネルだ 全長約320m
中は真っ暗  ヘッデン点けて進みます
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


長いトンネルを抜けるとユーシン溪谷の良い眺めが待っています
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


まだまだトンネルをくぐります
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



玄倉川からユーシンロッジまで約10km。
距離的にも、景色もどこなくあそこに似ていて。。


梓川沿いに横尾まで・・ 上高地を思わせるような道でした  明神岳がすぐそこに見えそう、と勝手に妄想してました
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


林道10kmは意外と長いです。。   僕は写真撮りながらゆっくり、嫁はどんどん先へ行ってしまいます
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


秋を感じます
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



今回最も楽しみにしていた場所の一つ、玄倉ダム。


ダムの上流には美しい川が  紅葉と日光があたり水面はキラキラと光っていた
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


滝まで現れた  足がなかなか前へ進みません
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


「限りなく透明に近いブルー」
この本の内容と、今見ている景色は全く関係ないんだけど、透明のようで美しい色合いがなんとも言えない。

うーん、この色に当てはまる言葉を探すはなかなか難しい。
横では少年が「バスクリンみたいね~」と表現。 ごもっとも。



玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



溪谷にようやく日光が当たりはじめ、葉もまた輝きだします
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



ようやくロッジの看板が
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



ユーシンロッジ到着
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


主役のモミジもまだ綺麗でした
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


閉鎖中のユーシンロッジ内部 時が止まった旧校舎みたい  悪天候のときだけ登山者に解放するそうです
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日


ピークは大分すぎたようですが、まだまだきれいでした
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



ここでのんびりとお昼休憩に。
雲が大分多くなり、影に覆われると寒い寒い。
あたたかいコーヒーで温まる。


このまま塔ノ岳や臼ヶ岳、同角稜線など登りたいルートはたくさんあるけど
それはまたいつかのお楽しみにとっておいて。
今日は雨山峠を経て寄に降りることにしました。




1か月ぶりの雨山峠  またひとつルートが繋がり、この峠も好きになってきました
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日




コシバ沢
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



このあたりもきれいでした
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



グラデーション
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



寄沢の山肌もきれい
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



まだまだ燃えてます
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



登山道入り口まで戻ってきました あとは林道歩きのみ
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



バスの時間が迫ってきているので、スタスタと早歩き。
時間があればこの辺もゆっくり散歩して帰りたいくらい気持ち良い場所でした。



寄バス停への1本道
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



良い1日でした また西丹沢が好きになりました
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉   2013年11月23日



コースタイム
8:15 玄倉BS - 8:55 ゲート - 9:50 玄倉ダム - 10:45 ユーシンロッジ(お昼休憩)
11:45 ユーシンロッジ - 12:40 雨山峠 - 13:00 コシバ沢 - 14:05 登山道入り口 - 14:30 寄BS





この記事へのコメント
おはようございます。

隧道が開通して、またユーシンに人が戻ってきてますね。

いいなぁ、紅葉。
11月は仕事に負けて山に入らずに終わりそうです。
無性に山が恋しい。(笑)

告知有難うございます。早速応募いたします。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年11月29日 07:38
ユキヲ…さん
こんにちは!
人が多くて少々びっくりしました。
ひっそりと人少ないイメージがありましたので。
なんとか落葉前、最後の燃える紅葉に出会えよかったです。

山は恋しくなりますよね、
山に行けない日々が続くと禁断症状でそうです(笑)
年内もう一回山へ行ければいいなと思っています。

ご応募の連絡ありがとうございました!
Posted by teppei at 2013年11月29日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
玄倉川・ユーシン渓谷の紅葉 2013年11月23日
    コメント(2)