ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月24日

毛無山(天子山塊) 日帰り登山

山梨県の毛無山へ行ってきました。
快晴予報だったのに、山頂では霧と雨。。

山行記録はこちら
天子山地 雨ヶ岳~毛無山 縦走登山(+RUN)|山旅ロッジ





  
Posted by teppei at 11:32Comments(0)●山梨県の山

2015年01月28日

百蔵山~扇山縦走


大月市でプチ縦走してきました。







山行記事はこちら
百蔵山~扇山縦走 冬の富士山を眺める静かなハイク|山旅ロッジ




  
Posted by teppei at 18:05Comments(0)●山梨県の山

2011年04月17日

王仁塚(わにつか)の桜 〜わに塚の桜を求めて韮崎へ〜

2011年4月16日(土) 晴れ

東日本大震災、自身の右肘骨折も重なり
山も旅も写真もすべてから離れていた。

1ヶ月以上も山に行かなかったり
写真を撮らなかったのは初めてだ。

通勤途中に、ヒマラヤとカラコルム山脈に14座ある8000m峰全て
の山名を言えるか思い出してみる。
あと2つくらいでいつも詰まる。
初心者な自分でもメスナーはすごい登山家だなと改めて思う。



ようやく春が来た。寒いのが嫌いな自分は、桜と山郷の美しい風景を見てすごい元気が出た。
シャッターを押すとまだ肘が痛かったけど、そんなのも忘れて夢中で撮影した。


推定樹齢300年、幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラ


背後に見えるはずの八ヶ岳はかすんで見えなかった でも良い天気










散らないよう頑張ってる





満開のピークを過ぎた桜も、花びらをキラキラ散らしながら堂々と生きていました。
今週末が最後の見頃だったのかもしれない。









空気もおいしく、鳥のさえずりを聞きながらゆっくりとお花見。
山々の背後には甲斐駒ケ岳が白く浮かんでいた。
韮崎は良い所でした。


近々山登りも再開します。  

Posted by teppei at 16:57Comments(0)●山梨県の山

2011年01月05日

竜ケ岳 日帰り ダイアモンド富士に間に合わず

竜ヶ岳(1485m)山梨百名山  2010年12月31日


無名だけど有名な、竜ヶ岳へ行って来ました。

往路
本栖湖キャンプ場登山口 - 石仏- 竜ヶ岳山頂 約1時間30分

復路
山頂 - 分岐 - 本栖湖 約1時間10分


12月下旬〜1月上旬しか見れないダイアモンド富士が有名です。
今回のテーマは、のんびりゆっくりまったり登山。
大晦日に富士山を眺める事ができれば幸せ。


そんな調子で出発した為、本栖湖に到着した時には既に日の出が。。


本栖湖からの眺めは、千円札の富士山としても有名


登山口にポストあり ここは上九一色村でした


途中、本栖湖が見えました 深い綺麗なブルー


一気に展望が開けます 樹海を見下ろしながら歩く


竜ヶ岳山頂がよく見える


キュッ キュッ と雪を踏む音が良いです


とにかく富士山でかい ずっと見えてました




山頂到着です 歩き足りないけど今日は富士を見にきたのだ


竜ヶ岳山頂は360度の展望 八ヶ岳 南アルプスまでよく見えました




南アルプス




富士山見ながら昼食


山頂は広く人も少なかった。
なぜなら、みなさん山頂からダイアモンド富士を眺めてとっくに下山しているから!!
良いんです、今日の自分はの〜んびり。富士山見れればそれで良いのです。

山頂で1時間ほどゆっくりして、軽アイゼンを装着し下山しました。

下山時、北岳が少し見えた


本栖湖 音も風も無く静か 



いつか元旦のご来光を竜ヶ岳で見たい。

誰でも登れるお手軽な山でした。
しかし展望は5つ星級です。富士山めちゃくちゃ見えます。

山っていいなぁ〜 2010年の締めは竜ヶ岳で本当良かった。
また絶対来ます。
  

Posted by teppei at 21:04Comments(0)●山梨県の山

2010年12月31日

本栖湖より最後の日の出


年納めは山梨百名山の竜ヶ岳へ。


2010年12月31日  富士山のバックから今年最後の日の出 


竜ヶ岳山頂より



本日快晴でした。富士山が見放題!

山行写真は来年UPします!

良いお年を〜◎
  

Posted by teppei at 17:43Comments(0)●山梨県の山