ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月09日

甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日

甲武信岳 2475m


ひそかに念願だった秋の奥秩父へ。

谷間に開かれた長い長い森の道。
沢の音、苔の色彩を感じながらひっそり、淡々と歩いて行きたい。
そして山頂でおいしいコーヒー。 そんな願いを全て叶えてくれた山。

甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日





甲武信岳へはいくつかルートがあり、日帰りだと徳ちゃん新道、もしくは毛木平からになる。
最後まで悩んだけど、山行ブログやヤマレコを見て毛木平から千曲川源流コースにした。


最初は沢沿いにひたすら歩いて行く。千曲川水源を過ぎ山頂へ。
そして甲武信岳山頂から樹林帯の尾根をアップダウンし、
三宝山〜大山と縦走して十文字峠まで降りる約16kmの周回ハイキング。



朝の川上村の畑は霜で真っ白だったが、
日中は快晴の登山日和となってくれた。



毛来平~千曲川源流~十文字峠周回コース
往路
7:00 毛木平駐車場 - 8:40 ナメ滝 - 9:40 千曲川水源 - 11:00 甲武信ヶ岳山頂

復路
11:10 甲武信ヶ岳山頂 - 11:50 三宝山 - 12:20 尻岩 - 13:10 武信白岩山 - 13:25 大山
14:00 十文字小屋 お昼休憩 14:35 - 15:50 毛木平駐車場



朝7時出発
那須岳の翌週に単独で丹沢に行ってたので3週連続の登山となる嫁
しかし寒そうだ 下は落ち葉の絨毯
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


出発時の気温はマイナス4℃   元気のないシャクナゲに霜
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


沢沿いをずっと歩いて行く  苔が増えて来た
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


下は落ち葉でフカフカ
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


太陽が出てくると紅葉の木々が一段ときれい
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


約1時間40分でナメ滝到着  良い休憩場所だ
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


この沢が千曲川となり信濃川に名前を変えて日本海まで流れるんだ〜と
想像しながら見てたらブルっと寒くなってきたので出発  沢沿いは冷蔵庫みたい すぐに体が冷えてしまった
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


太陽ばんざい
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


苔の群落に日光が当たると、いきなり輝きだす瞬間の美しさに初めて気づいた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


登山道にはうっすら雪が積もっている
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


沢沿いを歩いているので空気もヒンヤリ でも癒されるほど気持ち良い
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


沢付近の植物は凍っていた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


コメツガの赤ん坊  これが20mくらいに成長するまで何年かかるんだろうか
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



千曲川の源流に到着。
早速水源の一杯を飲んでみる。冷たくてもちろんおいしい。

小休憩しようと思ったけど、日が当たらずあまりに寒いので
一気に登って尾根道まで出る事にした。
ここからようやく山らしい登りとなる。

尾根道に出ると、予想通り青空と太陽が照らしてくれた。
ポカポカしてあったかい。日向ぼっこする猫の気持ちだ。



寒いので太陽光が気持ちよくあたる場所で小休憩
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


あたたかいキノコスープに救われた  
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


もうすぐ山頂   奥秩父の主脈縦走路だ
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


出発して約4時間で甲武信岳山頂到着  快晴でした
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


八ケ岳  さらに向こうには大キレットも肉眼で見えた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日
 

中央の金峰山は五丈岩が目印でわかりやすい  遠くには白根三山、甲斐駒も
そして中央アルプス、御岳も見えた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



山頂はわずかな時間しか滞在しなかった。
まだまだ先は長い。早速尾根道を下り三宝山へ。
さらに人が居なくなり樹林帯が続く。


三宝山到着  一等三角点  埼玉県最高峰
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


ここからは富士山も! 甲武信岳山頂からは雲で見えなかった
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


さらに歩いて行くと武信白岩山が現れた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


山頂になんかあるね  今は落石が多いので登山禁止らしい
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


大山山頂到着  結構疲れたよ、とおにぎりを食べた
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


ここも展望よかった   中央は黄金に囲まれた川上村
以前友人がここの畑で働いていて、よく野菜を送ってもらった
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


振り返ると歩いて来た尾根道 ず〜っと樹林帯だった事が分かる
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



両神山も見える
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



苔の樹林帯を降りて行き
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



ようやく十文字小屋に到着   小屋のおばちゃん良い人でした
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



メニ ー の生ビールは75円か
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


軽くごはん
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



毛木平まであと4km  まだけっこうあるね
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



最後は膝が少し重くなったけど無事に降りて来た
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


紅葉がお出迎え
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


毛木平駐車場付近は見事だった
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日


帰りのインター付近より甲斐駒
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日



下山途中で気づいたけど、千曲川水源付近の写真がなぜかメモリーカードエラーで
一枚も保存されていなかった。ショック。。
でも写真はなく記憶だけで覚えておくのも逆にいいかもね。


写真見返すとあっという間だけど、結構長いコースだった。
また来年も歩きたい。
テントとお酒と少し豪華な肴を担いで。
そんな気分になる素敵な山でした。


TOPページへ戻る





この記事へのコメント
こんばんは!こぶさたしてます。
なんと!同じ日に甲武信岳登ってました!!
徳ちゃん新道からでしたが、天気がよくて良かったですね~
ひょっとしたら山頂で会ってたかも!?(笑)
Posted by muraxmurax at 2012年11月10日 19:24
寒そう〜・・・でも天気は文句無しですね。

僕がこの間、源流の道を歩いた時はまだ秋の始まりといった感じだったのに今はもう冬ですね!あの時は辺り一面真っ白だったので「こんな場所だったんだな〜。」と写真を楽しく見させて頂きました。

カラマツの黄葉と青空が素晴らしいですね。この季節は太陽の暖かさが恋しくなります。暗い苔の森に太陽の光が射し込むとさぞ綺麗でしょうね〜自分はまたシャクナゲの時期に訪れたいなと考えています。

しかし、十文字小屋のビール・・・75円なら飲み目的で行きますよ!(笑)
Posted by tatsu_m1113 at 2012年11月10日 22:10
秋晴れの山日和でしたね。

メニー!笑いました。(笑)

甲武信は山も素晴らしいですが、
水周りも絡めると楽しさ倍増しますね。

あれだけの美渓と名立たる川の水源になってる山も珍しい気がします。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月11日 11:07
muraxさん

お久しぶりです!
って同じ日に登ってたんですか〜!?
以前1日違いで竜ヶ岳ってありましたよね。

本当に山頂でお会いしていたかも。心当たりありますから(笑)
天気良くて気持ち良かったですよね、甲武信小屋に行ってみたいので
徳ちゃん新道からも登ってみます。



tatsu_m1113さん

こんにちは!
朝一の出発だとなかなか日が当たらなく、沢沿いで寒かったです。
だからこそ日が射した瞬間がたまらなく嬉しかったですよ〜。
光と影のコントラストが強過ぎてうまく写真撮れなかった(悲)

tatsuさんのブログも参考にさせて頂いてました。
天気こそ違えど、こういう登山道はお互い好きなんでしょうね。

毛木平周辺のカラマツを見てて、黄色一色も綺麗だなぁ〜と。
十文字小屋、幻の75円生ビール、間違いなく飲みに行きますね!(笑)



ユキヲ…さん

こんにちは!

メニー!そこは突っ込むな!
っと小屋番に怒られてしまいそうですが(笑)

ユキヲ…さんの山行記録で感動してしまい、
美渓の「ナメ」をぜひぜひ歩いてみたいと思っています。
そのためにまず知識、経験、道具揃え。まだまだ足りないなぁ。

>あれだけの美渓と名立たる川の水源になってる山も珍しい気がします。
分水嶺でもあり、まさに日本の背骨ですね。
たくさんの命をささえているる貴重な山なんですね。
Posted by teppeiteppei at 2012年11月11日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
甲武信岳 日帰り  沢と苔の街道を行く  2012年11月3日
    コメント(4)