2010年07月24日
尾瀬1日目 燧ヶ岳
2010年 7月17日〜18日
尾瀬 第一日目 燧ヶ岳(ひうちがたけ) 2356m
沼山峠〜尾瀬沼東岸〜大江湿原分岐〜長英新道〜ミノブチ岳〜俎嵓〜燧ヶ岳山頂(柴安嵓)
見晴し新道〜見晴し十字路〜見晴しキャンプ場〜テント泊
尾瀬 第二日目 至仏山(しぶつさん) 2228m
見晴しキャンプ場〜尾瀬ケ原〜山の鼻〜至仏山 山頂〜小至仏山〜オヤマ田代〜鳩待峠
久々の山行で尾瀬に行ってきました。
初日に燧ヶ岳に登り見晴しでテント泊、翌日に尾瀬ケ原を通り至仏山という百名山2座の欲張りコース。
出発地点は沼山峠。深呼吸しながら準備体操。歩き始め5分で森林別世界へ。野鳥の声が響き渡る。
登山道は木道で整備されとても歩きやすい。
日の出と新鮮な空気が、疲れた体を浄化してくれた。
大江湿原から見えた燧ヶ岳 これから登る山をぼーっと眺める


ニッコウキスゲ 朝方に花を咲かせ、夕方にはしぼんでしまう一日花

尾瀬沼東岸のビジターセンターでゆっくり朝食。
大江湿原分岐まで戻り、長英新道へ向かう

長英新道は地味な樹林帯が長く続く。
しかも登山道はかなりのぬかるみ、足首までズボッとはまる泥沼もたくさんあった。
かなり暑く汗が吹き出て止まらない。水分をこまめにとりながらゆっくり登り続け2時間。
ようやく樹林帯を抜け、もうすぐ森林限界 ここでゆっくり休憩をとった

ようやくミノブチ岳到着!

さきほど居た尾瀬沼がよく見渡せた

第2のピーク 俎嵓(まないたぐら・2346m) へ向け出発 初のダブルストックも快調!

しばらく登って振り返ると、さっきのミノブチ岳が小さく見えた

俎嵓(まないたぐら)到着! ピークの柴安嵓(しばやすぐら・2356m)までもうちょい

燧ヶ岳山頂到着!2356m 東北地方最高峰 出発から5時間もかかった

尾瀬ケ原方面 だんだん曇ってきました

見晴し新道から下山、途中雨が激しく降り始めた。
下山道も展望がなく地味で長いガレ場続き。
どんどん体力を奪われ早くテント場に着きたい思いが高まる。
約3時間で見晴し到着!!嬉しい瞬間だ。
なんてったって、冷たいビールが待っている!!
見晴しキャンプ場 1人800円 テント100張可能らしい 場所取りは早めが良いね

トイレと水場、避難小屋やベンチもあり便利

サンダルに履き替え、尾瀬ケ原を少し散歩したり、
尾瀬小屋のテラスでビール飲んだり最高の時間を過ごした。
夜は雷雨となったが、テントでの山飯時間をゆっくり堪能。
今夜のメインはパスタ。ゆで汁でコーンスープも作った。

燧ヶ岳は思っていたより大分きつかった。
肩は痛くて足も疲労感たっぷり。体力回復の為にも早く寝ようと9時に就寝。
でも隣のグループテントが歌を歌い始めたり、大声で喋っていてなかなか眠れなかった。
明日はいよいよ至仏山。尾瀬は魅力が多すぎです◎
尾瀬 第一日目 燧ヶ岳(ひうちがたけ) 2356m
沼山峠〜尾瀬沼東岸〜大江湿原分岐〜長英新道〜ミノブチ岳〜俎嵓〜燧ヶ岳山頂(柴安嵓)
見晴し新道〜見晴し十字路〜見晴しキャンプ場〜テント泊
尾瀬 第二日目 至仏山(しぶつさん) 2228m
見晴しキャンプ場〜尾瀬ケ原〜山の鼻〜至仏山 山頂〜小至仏山〜オヤマ田代〜鳩待峠
久々の山行で尾瀬に行ってきました。
初日に燧ヶ岳に登り見晴しでテント泊、翌日に尾瀬ケ原を通り至仏山という百名山2座の欲張りコース。
出発地点は沼山峠。深呼吸しながら準備体操。歩き始め5分で森林別世界へ。野鳥の声が響き渡る。
登山道は木道で整備されとても歩きやすい。
日の出と新鮮な空気が、疲れた体を浄化してくれた。
大江湿原から見えた燧ヶ岳 これから登る山をぼーっと眺める
ニッコウキスゲ 朝方に花を咲かせ、夕方にはしぼんでしまう一日花
尾瀬沼東岸のビジターセンターでゆっくり朝食。
大江湿原分岐まで戻り、長英新道へ向かう
長英新道は地味な樹林帯が長く続く。
しかも登山道はかなりのぬかるみ、足首までズボッとはまる泥沼もたくさんあった。
かなり暑く汗が吹き出て止まらない。水分をこまめにとりながらゆっくり登り続け2時間。
ようやく樹林帯を抜け、もうすぐ森林限界 ここでゆっくり休憩をとった

ようやくミノブチ岳到着!
さきほど居た尾瀬沼がよく見渡せた
第2のピーク 俎嵓(まないたぐら・2346m) へ向け出発 初のダブルストックも快調!
しばらく登って振り返ると、さっきのミノブチ岳が小さく見えた

俎嵓(まないたぐら)到着! ピークの柴安嵓(しばやすぐら・2356m)までもうちょい
燧ヶ岳山頂到着!2356m 東北地方最高峰 出発から5時間もかかった
尾瀬ケ原方面 だんだん曇ってきました
見晴し新道から下山、途中雨が激しく降り始めた。
下山道も展望がなく地味で長いガレ場続き。
どんどん体力を奪われ早くテント場に着きたい思いが高まる。
約3時間で見晴し到着!!嬉しい瞬間だ。
なんてったって、冷たいビールが待っている!!
見晴しキャンプ場 1人800円 テント100張可能らしい 場所取りは早めが良いね
トイレと水場、避難小屋やベンチもあり便利

サンダルに履き替え、尾瀬ケ原を少し散歩したり、
尾瀬小屋のテラスでビール飲んだり最高の時間を過ごした。
夜は雷雨となったが、テントでの山飯時間をゆっくり堪能。
今夜のメインはパスタ。ゆで汁でコーンスープも作った。
燧ヶ岳は思っていたより大分きつかった。
肩は痛くて足も疲労感たっぷり。体力回復の為にも早く寝ようと9時に就寝。
でも隣のグループテントが歌を歌い始めたり、大声で喋っていてなかなか眠れなかった。
明日はいよいよ至仏山。尾瀬は魅力が多すぎです◎
Posted by teppei at 13:29│Comments(2)
│燧ヶ岳
この記事へのコメント
teppeiさん
こんにちは。
尾瀬行かれたのですね~!
ニッコウキスゲ 綺麗ですね!
二日間で燧ヶ岳&至仏山、スゴイです!
僕は三日間で燧ヶ岳だけ登りました(笑)
しかもガスって何も見えませんでした。。。
至仏山にはまだ行ったことがないので、レポ楽しみにしてま~す!
こんにちは。
尾瀬行かれたのですね~!
ニッコウキスゲ 綺麗ですね!
二日間で燧ヶ岳&至仏山、スゴイです!
僕は三日間で燧ヶ岳だけ登りました(笑)
しかもガスって何も見えませんでした。。。
至仏山にはまだ行ったことがないので、レポ楽しみにしてま~す!
Posted by murax at 2010年07月28日 15:55
muraxさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
muraxさんのブログ拝見して、尾瀬沼キャンプ場でウッドデッキのテン泊に憧れていたのですが… 日程の関係で見晴しになってしまいました。
天気予報に反して晴れてくれたおかげで、ニッコウキスゲも奇麗に見えて幸運でした。
思ったより長英新道きつかったです。
近々UPしますのでまた見に来てください!
こんにちは!コメントありがとうございます!
muraxさんのブログ拝見して、尾瀬沼キャンプ場でウッドデッキのテン泊に憧れていたのですが… 日程の関係で見晴しになってしまいました。
天気予報に反して晴れてくれたおかげで、ニッコウキスゲも奇麗に見えて幸運でした。
思ったより長英新道きつかったです。
近々UPしますのでまた見に来てください!
Posted by teppei
at 2010年07月30日 00:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。