ARC’TERYX AXIOS 35/アークテリクス アクシオス35 

teppei

2013年04月24日 21:20

日帰り用バックパックを新調しました。



ARC’TERYX AXIOS 35 レギュラーサイズ
フロントには大きめのストレッチカンガルーポケット付き    脱いだジャケットや帽子が入る大きさ


軽量パックシリーズ「AXIOS」
容量は35リットル(MAX38リットル)ですが、トップリッドのベルトを伸ばせば40リットルは入りそうだ。
重量は1.220g   
ハイドレーション対応

AXIOSシリーズは2012年で廃盤らしく、在庫切れになればもう手に入らないかもしれない。
すでにアークテリクスのHPから消えていた。
(以前、Black DiamondのRPMを買い逃して後悔した経験が。。)



真上からアクセスできる特徴的な2気室のトップリッドポケット  ここだけ止水ジッパーとなっている
ここは使用頻度が高いポケットで、このデザインは大変使いやすい


トップリッド裏側にも貴重品等入るファスナーポケットを備えています。
ここが無いタイプのザックもあるから、付いてるとちょっと嬉しい。




背負って右側にはサイドアクセスジッパー。
トップリッドを開けなくてもメインの荷室に直接アクセスする事が出来る  今回ザックを選ぶ必須条件だった



背面パネル 通気性も悪くはなさそうだ  チェストストラップの位置は4段階調節可能
ショルダーベルト左のリングはハイドレーションを引っ掛ける為かな
ウェストベルトには小さいけど両側にメッシュポケット付いてます



両側に付いたストレッチサイドポケット
ナルゲンの500mlボトルが丁度収まる



使いやすそうで以前から欲しいと思いを寄せていたバックパック。
カラーも気に入り、試しにお店で背負ってみたりしてたけど、定価26000円は高すぎて手が出なかった。

廃盤在庫処分だからかな、偶然SALEで14600円になってたので即購入!
※アークテリクスは偽物が多いのでホームページ掲載の正規代理店で購入しました



現在の所有のザックを一端整理。
●グレゴリー バルトロ70ℓ
●コロンビア 名称不明55ℓ (これで20ヶ国以上旅したり穂高行ったり 10年使ってボロボロの思い出ザック・・・)
●カリマー リッジ40ℓ
●ZEROPOINTチャチャパック35ℓ 
●Patagonia crosstown 25ℓ (通勤用)
●mont-bell ハイキングパック20ℓ

<ポケッタブル>
●Patagonia Lightweight Travel Pack 26ℓ
●mont-bell ポケッタブル15ℓ
●ChicoBag チコバッグ スリングrePEte (近所のスーパーで買物用)


随分増えたなぁ(笑)
でもこれまでの経験から、どういうバックパックが自分にとって使いやすいか考えて
辿り着いたやつだから満足です。状況に合わせてみんな使っていければと。

でも当面春〜秋のデイハイクは主役になりそうです。
アックスホルダー、アックスループも無いので冬期は厳しいと思いますが。


バックパックって不思議と思い出詰まりますね。
こいつを担いであそこ登ったなぁ〜、とか全部覚えている。
また夢を背負って思い出を担いで帰って来れると良いです。


4月は山行計画を決めても悪天候で中止の連続。。
GWはやっと山を歩けそうです。


TOPページへ戻る


あなたにおススメの記事
関連記事